大賀ゆうき

note初心者です。楽しみながらできたらいいな^^

大賀ゆうき

note初心者です。楽しみながらできたらいいな^^

マガジン

最近の記事

兄弟の助け合い

長男は喋り出しが遅く、 会話ができるようになったのは 3歳ぐらいだったと思う。 次男は、口から生まれたようなもんで、 2歳の時にはしっかり会話ができた。 長男、ただ今、小学3年生。 生活に支障はなく、学校の勉強もついていけてるようで、 親としても特に気にしてはいない。 でも、普段、話をしていると 何を言っているのか わからないときがある。 状況の説明や、自分の想いを言葉で 表現できないようだ。 先日の個人面談でも担任から そのような指摘を受けた。

    • 豪快な笑顔の裏に…

      "バカ笑い" "豪快な笑顔" SNSのわたしのイメージは クールそうで近寄りがたいってよく言われるけれど、 実際会うと喋りやすいと言って頂けて プラスなギャップがあるみたい。 とっても嬉しい… まぁ、わたしは箸が転がっても笑うタイプなんだけど、 こんなに素直に笑うことができるようになったのって最近なんだよね。 仕事に余裕ができて 色々な働き方があると知って 自分の好きな物やことを知って 子育ても落ち着いて 一生付き合いたい友人や仲間ができて。 幸せ

      • SNSの使い分け

        わたしはいくつかのSNSを使っていて 何となく、使い分けをしている。 ブログはお仕事の話 Facebookは仕事関係の方や仲間との繋がり Instagramは自分の世界観を表現し、 ツイッターはリアルな頭の中をタイムリーにアウトプット LINE@はお知らせや先行案内などに使っている。 最近始めたこちら、noteには子どもたちとの事を記録していきたいと思う。 何だかんだ子どもたちはわたしの軸であって 1番大好きで、1番ウザイ 1番可愛くて、1番キモイ 1番

        • 節分という日本の文化

          昨日は節分。 我が家も恵方巻きと豆を買いにスーパーへ。 いつも通り、ショッピングカートを滑らせ いつもは行かないお惣菜コーナーへ。 "なんだ、この人の多さ!!" いつもはお寿司やお惣菜が置いてあるコーナーが 昨日は恵方巻きのオンパレード。 店員さんが並べれば お客さんがそれを取る。 並べては取る、並べては取る。 もの凄い売行きだ!! 我が家も海鮮恵方巻きを買い、豆を買い、 家へ帰る。 "日本の文化はちゃんと受け継がれているな…" なんて思いながら。

        兄弟の助け合い

        マガジン

        • プライベート
          5本

        記事

          スキって無意識なのね…

          今日はなんだかヤル気が出ない。 いつも座っている仕事場のデスクを何気なく見渡し、 "ある事"に気付いた。 わたしのデスク、ピンクが多いな… そして何も考えずにデスクにある "ピンク"を並べてみた。 うん。…多い…。 意識していなかったし、 他にもデスクには色々な色があって 全く統一性もないデスクなのだけど、 こうやって並べたら「女の子のデスク」 のようだった。 心の中でクスッとなって、少し照れた。 わたし、女の子なんだ。w そして、集めた"ピンク"

          スキって無意識なのね…

          noteを始めるなら"今でしょ"

          えーっと、えっと… んっ、うん。 本日、noteアプリ初投稿致します。 使い方もわからず… ただただ、文字を打っています。 noteの存在は2年前から 友人の"ひさとみなつみ"ちゃんが使っているのを読む程度で。 最近は芸能人や大好きな女性起業家の 向井ゆきさんやトッキーさんの投稿も読んだりしています。 で、ひさとみなつみちゃんが "noteを始めるなら今だよ!" とツイッターでつぶやいていたので やってみようかなと。 ま、とりあえず、そんな感じでーす

          noteを始めるなら"今でしょ"